当院の巻き爪矯正症例 古河市在住 「結城市 巻き爪矯正専科」|2017/01/06
古河市在住 60代 女性 20161226 結城市巻き爪矯正専科
来院時、化膿を伴い、足の指先がぐちゅぐちゅただれた状態で相談に来られました。ひとまず皮膚科さんにて化膿を抑えてから矯正を始めましょうと説明。おおよそ1か月後、化膿の状態が落ち着き矯正開始となりました。
矯正開始時 矯正開始してその日の内に痛みが消失したそうです。
3週間後
6週間後
10週間後
当院の矯正目標は
①爪の周囲の痛みがなくなる
②再発しにくいレベルまで爪の形状を整える
と考えております。
以下は今回要した矯正期間と矯正回数です。
- 矯正開始日より痛みがなくなるまでの期間(本人申告) 当日
- 矯正開始日より矯正終了までかかった期間 2ヶ月
- 貼り換え回数 3回
- プレート途中脱落 0回
矯正終了後、患者様の声をいただきました。
- 矯正期間中、プレートによる痛み、違和感などはありましたか?
全くありませんでした
- 矯正期間中、プレートがはがれないようにどのようなことに気を使いましたか?
靴下が引っかかるという事もなく、お風呂の時に指だけ出して入りました。
- 矯正終了後の感想
一年半以上も爪が原因で化膿を繰り返し、冬でもサンダルで常に全神経が指に集中している生活が続き、それまで通っていた病院で爪を抜きましょうと言われました。こちらの治療でこんなに早く回復でき、しかも爪を抜かずに済み、指先を地面に着けて歩けるようになったことにとても感謝しております。本当にありがとうございました。
嬉しいコメントをいただきました。ありがとうございました。
※「免責事項」お客様個人の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
「爪の周囲が痛い」、{つま先が痛い}、「足の指が痛い」、「爪の周囲が腫れる」、「爪から血が出る」、「爪の周囲から膿(うみ)がでたことがある」、「爪が指の肉に食い込む」、「爪が変形してきた」などの症状は巻き爪の可能性があります。
当院の巻き爪矯正法「BSスパンゲ」は現在の爪の状態を必要以上に伸ばしたり、爪を深く切ったりすることがありません。痛みを伴わない矯正法です。矯正を開始してからの通院頻度は約一ヶ月に一回ですので遠方の方も都合をつけて通院することが可能です。
「足のゆびが痛いんだけどこれはまきづめ?」、「どんな方法で矯正するの?」といった疑問のために平日無料相談を受け付けております。お気軽にお電話ください。
ご予約・お問い合わせは
茨城県結城市結城7188-46
0296-33-6084 たかぎ接骨院まで
たかぎ接骨院ではぎっくり腰や打撲などの日常のケガ、肉離れ、捻挫、オーバーユースなどのスポーツのケガ、むちうち(外傷性頚椎捻挫)などの交通事故治療を受けることも可能です。
痛くない、切らない巻き爪矯正 →http://www.takagi-bo.com/bs/
巻き爪矯正 過去の症例 →http://www.takagi-bo.com/category/makitume/
「接骨院ってどういう時にかかれるの?」 →http://www.takagi-bo.com/
部活動、スポーツのけがは →http://www.takagi-bo.com/sports2/
交通事故に遭ってしまったら・・・ →http://結城市交通事故治療.com/
たかぎ接骨院の日常を書き綴っております →https://www.facebook.com/たかぎ接骨院-結城市-897128983677802/?ref=aymt_homepage_panelたかぎ接骨院-結城市-897128983677802/?ref=aymt_homepage_panel
お問い合わせはこちら
