出流観音にいってきました|結城市たかぎ接骨院|2016/11/21
出流観音に行ってきました
みなさんこんにちは。結城市のたかぎ接骨院です。
7月某日、栃木県は坂東三十三観音第17番、出流山満願寺に御朱印をいただきに行ってきました。
ご詠歌は ふるさとを はるばるここに たちいづる わがゆくすえは いづくなるらん
この日は、いつも履いていた靴がさすがにヘタり、買い替えのため先に佐野アウトレットに向かいました。結城市を出発したのが9:30頃です。
結城からは50号線をただただ西に向かい、30分ほどで佐野には到着できます。ひとまず施設内を一周してみます。休日でも朝一番に近い午前、天気もイマイチのせいか人もまばらです。写真はありませんが、アウトレットで万能向きのシューズを購入することができました。
時間もお昼に近づき、お腹が減ってきたものですから、参拝前にあれを食べるために出流山に向かいます。私の頭には佐野→栃木市に向かうための土地勘がまったくないものですからすべてスマートフォンのナビ任せです。しかし、このスマートフォンのナビは自動車から降りた徒歩の状態でも案内してもらえるので、東京など行った際には大変重宝しますね。
13:30、出流山に到着です。お写真がなくて申し訳ありません。少し遅めの昼食です。何を食べるかと申しますともうお分かりですよね。名物の1升そばです。まずはどのお店に入るかで迷います。今回はいままでに入ったことがないお店に入ってみます。この時間でもお客さんは大勢いらっしゃいます。自分は食欲の器量を勘案して1升でなく半升サイズのおそばを注文します。山あいの中、おいしい空気のもとで食べるお蕎麦は格別です。
お腹を満たし、ここから参拝です。
山門をくぐります。
そのまま進むと水の神様、弁財天さまがおられます。
観音堂に到着です。お賽銭を投げ入れ、十句観音経を三篇唱えます。
御朱印をいただき、帰途につきます。ここから結城までは1時間もかからず到着できます。
この出流山のお蕎麦屋さんはインターチェンジも近いせいか、他県ナンバーの自動車がたくさん止まっておりました。皆さんも休日等にのんびり足をのばしてみてはいかがでしょうか?
最後まで読んでいただきありがとうございます。
接骨院へのご予約・お問い合わせは
茨城県結城市結城7188-46
0296-33-6084 たかぎ接骨院まで
たかぎ接骨院ではぎっくり腰や打撲などの日常のケガ、肉離れ、捻挫、オーバーユースなどのスポーツのケガ、むちうち(外傷性頚椎捻挫)などの交通事故治療を受けることも可能です。
痛くない、切らない巻き爪矯正 →http://www.takagi-bo.com/bs/
巻き爪矯正 過去の症例 →http://www.takagi-bo.com/category/makitume/
「接骨院ってどういう時にかかれるの?」 →http://www.takagi-bo.com/
部活動、スポーツのけがは →http://www.takagi-bo.com/sports2/
交通事故に遭ってしまったら・・・ →http://結城市交通事故治療.com/
たかぎ接骨院の日常を書き綴っております →https://www.facebook.com/たかぎ接骨院-結城市-897128983677802/?ref=aymt_homepage_panel
お問い合わせはこちら
