瑞峯寺にいってきました |結城市 たかぎ接骨院 巻き爪矯正|2017/08/14
みなさんこんにちは。結城市のたかぎ接骨院です。
この日は「山の日」ということで山方面のお不動様を巡ろうと画策です。
午前9:30結城市を出発します。あいにくの曇り空です。本当に2017年は梅雨時期はあまり雨量はなく、梅雨明け宣言がなされても明けた感がありませんね。お米や野菜の出来栄えを心配してしまいます。今日は一か所前々から寄ってみたいところがありまして、ひとまず桐生方面をめざします。
大間々経由にてみどり市に入ります。
国道122号線を日光方面に道なりに走ります。周囲の緑がとても気持ちいいです。結城より自動車にて約100分。さて、到着です。
お分かりの方はいらっしゃいますでしょうか?そうです、昭和レトロ懐かし自販機コーナーです。ここで腹ごしらえという魂胆です。ここではできたてのトースト、ラーメン、うどんなどが自動販売機で買うことができます。店内には一方向に並んだカウンターがあり、そこでできたてのアツアツを食べることができます。特にうどんは「アタリ」があるらしくアタリとなると予想外の天ぷらがのってくるそうです(^-^;
しかし、次から次へと他県ナンバーの自動車が駐車場に入ってきます。もうすっかり名所となっております。店内は人でごった返しており、とうとう私はモノを買う事すらできませんでした。
ここでの昼食はあきらめることにし、目的地をめざします。めざすは鹿沼市古峰ヶ原。人っ子一人いない山道を延々と走ります。
写真はありませんが、この道中、サルが道路をよこぎったり、大きなシカが林の中からこちらをうかがっていたりと手付かずの自然が満喫できます。人の手をあまり入れたくないところですね。
みどり市より約60分、ようやく到着です。
北関東三十六不動尊霊場第17番、古峯原 金剛山 瑞峯寺です。
御詠歌:諸々の 厄難払う 火渡りは 金剛不動の 願いなりけり
いきなりのお出迎えです。実物は大変迫力があります。
寄贈されたもののようです。
正面の鳥居になります。
これもまた迫力があります。
大きなおかまもあります。
本堂正面です。
これまた迫力のある形相です。
境内内は広くなっており、当日は雨でしたが天気の良い日は散策などいいかもしれません。
ここより数キロ山方面にいくと天狗で有名な古峰ヶ原神社があります。そこを目指して観光者は緩やかな登り道を自動車で疾走してゆきます。時間に余裕がある時には神社の帰りにお不動様にも触れ親しんではいかがでしょうか。
お問い合わせはこちら
